10月中旬に京都駅から1駅の山科駅のすぐ目の前にある『ホテル山楽』に宿泊しました。
京都のホテルはどこもお高い!
でもホテルでも京都らしさや旅行の雰囲気は感じたい!
ご当地らしい食事もしたい!
次の日も観光したいから、できれば移動が楽なホテルがいい!
…そんな願いを叶えてくれるコスパ最強ホテルを見つけちゃいました。
1人6362円で大浴場あり(女性限定)、朝から近江牛のしゃぶしゃぶ食べ放題の京会席ビュッフェ付き✨
次回京都に行く時も絶対リピしたいホテルです。
・和食が好き。
・京都らしい食事を楽しみたいけど、予算が心配…。
・移動が不安。なるべく駅から近いわかりやすい立地のホテルが良い。
ホテルの基本情報とホテルの行き方。
チェックイン 15:00〜深夜0:00
チェックアウト 11:00
部屋タイプ スタンダードクイーンベッドルーム(朝食付き)
宿泊日 2024年10月中旬 火曜日から1泊。
京都駅からJR東海道本線・JR湖西線で1駅5分『山科駅』より徒歩1分。
地下鉄東西線や京阪山科駅も利用できるので、交通の便はとっても良いです。
ちなみに滋賀の大津駅までも1駅4分。

駅前のバスロータリー側にどーんとあるこの大きな建物が『ホテル山楽』です。
私たちは外に一度出てホテルまで移動しましたが、駅から地下道直結らしいので、雨の日の移動も安心です。

平日18時頃のチェックインだったので、待ち列などもなくスムーズにチェックイン。

こじんまりとしたフロントデスク&ロビーですが、鶴のステンドグランスがとても素敵。大正ロマン感じませんか?

こんな可愛いフォトスポットも✨
チェックインの手続き後、自分たちで写真を撮ろうとしていたらフロントスタッフの方がすぐに気づいて『よかったらお撮り致しましょうか?』と声をかけてくださってとても嬉しかったです。

フロント横の小さなお土産コーナー。ホテルのオリジナルグッズもありました。
客室&アメニティ
今回は
『スタンダードクイーンベッドルーム』のお部屋を利用しました。
私たちは1人6362円で予約しました。(利用した予約方法はこちら!)
京会席ビュッフェの朝食もプランに含まれています。

スタンダードクイーンベッドルーム
お部屋の広さは18.6㎡、ベットの奥にテーブルとチェア、コーヒーやお水などが置かれた棚があります。写真には写っていませんが、ベッドの足元にドレッサーとハンガーラックもあり、サイズはコンパクトですが、欲しいものは全部揃っていました。
ベッドも幅160cmのクイーンベッドなので広々ゆったり眠れました。
ただその分フリースペースは少なめ。移動する時にうっかり家具で足ぶつけたりもしたので、大柄な方や大きなスーツケースをお持ちの方は『スーペリアツインルーム』や『デラックスツインルーム』など、もう少し広いお部屋のほうが快適かも。

冷蔵庫はドアを入ってすぐ左手。

ベッドサイドのラックにドリンク類がまとめられていました。

コーヒーメーカーはネスプレッソ。

お茶は宇治の茶舗『ゆと葉』の抹茶入り煎茶と和紅茶。
京都らしさを感じれて嬉しい。

ミネラルウォーター追加分有料の宿泊施設も増えてる中、500mlのペットボトル3本用意してくれてるのありがたい!
お茶やコーヒー淹れるとすぐになくなっちゃいませんか…?


デスクの上にはBluetoothで音楽を楽しめるスピーカー。

このサイズのお部屋でデスクと別にドレッサーデスクがあるの嬉しい♡

ハンガーは4本。クリップ付きは2本ありました。

ラックの引き出しには館内着と不織布バッグ。
大浴場に行く時に、透けない素材のお風呂用バッグがあると便利ですよね。

ドライヤーも引き出しの中にありました。

スリッパもこちら。大浴場に行く時はスリッパ利用OKです。

お部屋のお風呂はよくあるコンパクトなユニットバス。

シャンプー・トリートメント・コンディショナーは花王の『REANA』。

洗顔料&メイク落とし・化粧水・乳液は花王の『FIESTA』。

洗面台にはヘアブラシ・歯ブラシ・綿棒&コットン・カミソリ・ボディウォッシュタオル・ヘアバンドがありました。

私たちは大浴場を利用したのですが、お部屋のお風呂を利用する方に嬉しい入浴剤のサービスも。

お部屋に京都と滋賀の観光ガイドや、お得なクーポン付きの近くの飲食店MAPなども用意されていてワクワクしました!
晩ごはんのお店に迷った時も安心です♡

その他貸出品も豊富です。お部屋の館内案内のファイルにこんな写真入りの表があるので、わかりやすいです。
fire tv stickも300円でレンタルできます。

ちなみにお部屋は6階の駅側でした。夜の駅もキレイ✨
大浴場 (※女性専用)
女性用のみですが、ホテル山楽には大浴場があるんです✨
利用時間 13:00〜23:00/6:00〜10:00
浴槽の種類 大浴場(内湯)、サウナ、水風呂
洗い場 6個
洗面台&ドライヤー 4個
大浴場にもバスタオル&フェイスタオルの用意あり。
ウォーターサーバーあり。

写真はホテル山楽の公式サイトのものをお借りしました。
着替えなどはカゴで保管するタイプの脱衣所ですが、貴重品ボックスがあるのでカードキーやお金はそちらで保管がおすすめ。
シャンプーバーがあり、ミキモトやロキシタンや京都の老舗サロン『ひさだアートインダストリー』などのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ3点セットが選べました。
私はもちろん『ひさだアートインダストリー』のシャンプーたちをチョイス!!(ご当地アイテム大好き♡)
人工香料不使用!天然精油のオレンジ&ゼラニウムの香りがふわっと香り、洗い心地・仕上がり共に『さらさら、するんっ』
保湿成分には京都産シルクエキスと、佐々木酒造の大吟醸エキスを配合。
お風呂でも京都の“良いもの”を体感させていただきました。
皆さんもシャンプーバー利用する時は『ひさだアートインダストリー』をチョイスしてみてね。
洗顔&メイク落としフォーム、化粧水、乳液は花王のもの。
洗顔&メイク落としは泡洗顔タイプのものだったので、乾燥肌さんや敏感肌さんは自分で持っていったほうが良いかも。
その他アメニティですが
ボディタオル、ヘアブラシ、新品の袋入りスリッパ、スリッパ保管用のビニール袋、綿棒、コットンなど…
すべて大浴場にも用意してくれているので、もしお部屋から持っていくのを忘れても安心です✨
しかも
洗い場のシャワーヘッドはミラブル&リファ。
ドライヤーはリファでした♡
…なんて至れり尽せりなお風呂✨

各階のエレベーターホールに大浴場&朝食会場の混雑状況のわかるモニターもあります✨
私たちは10月の平日19:30頃お風呂を利用したのですが、入れ違いで2人出られてあとは貸切でした。20時すぎくらいからどんどん混雑してきた感じ。
たくさん歩いた日だったので、ゆっくり足を伸ばして湯船に浸かれて嬉しかったです。
朝食
ホテル山楽の朝食は京会席朝食ビュッフェ。
名前のとおり、
選び抜かれた京都や滋賀の食材を料理人さんがこだわりと丹精込めて調理した手作り料理がいただける朝食ビュッフェなのです。

朝食会場は1階のレストラン。
広さ、メニュー数、共にちょうど良い規模感でした。
全部少しずつ食べたい派なので、品数が多すぎると食べきれなくてくやしいんです…。
チェックイン時に翌朝の朝食の時間を聞かれます。
・7:00〜7:45/7:45〜8:30/8:00〜8:45の時間帯から選ぶのですが、『この時間内に食べてね。』ということではなく、どの時間帯に朝食会場に来ますか?って確認だけなのでご安心を✨
食いしん坊な私たちは結局1時間半ほどかけて、ゆっくり朝食を満喫しました!

まずはご飯のお供から。
温泉卵、納豆、明太子、佃煮のり。

お漬物は山科の老舗『池田屋』のものでした。
梅干し、ちりめん山椒、塩昆布、べったら漬け、赤カブ、青きゅうり、壬生菜、すくぎ、きゅうり、しば漬け、ゆず大根
と種類豊富。どのお漬物もお味がやさしくてパクパクすすんじゃう!

焼きサバ棒寿司。

お豆腐、まぐろのお刺身、湯葉刺し、カレイのおろしポン酢、帆立と白葱の酢味噌掛け。

かに真丈、南京玉子、なすの煮浸し、ほうれん草のお浸し。

肉じゃが、うなぎの湯葉蒸し、だし巻き卵、松茸のお吸い物。

海老芋とれんこん麩、赤魚の胡麻豆腐焼き、長芋の柚子胡椒焼き、焼き鮭。

さつまいもの天ぷら、きすの天ぷら。
抹茶塩もありました。

そして、近江牛のしゃぶしゃぶも食べ放題!スタッフさんがどんどんしゃぶしゃぶしてくれます。
ポン酢とゴマだれが用意されていました。薬味は青ねぎとも紅葉おろしがありました。
とっても楽しみにしていた近江牛!柔らかジューシーで美味しかった♡ポン酢もごまだれもどっちもおかわりしちゃった!

ご飯は白米と宇治産ほうじ茶の茶粥。
写真撮り忘れてしまいましたが、
汁物はわかめと豆腐のお味噌汁、粕汁、コーンスープがありました。

洋食系のおかずはハッシュドポテト、粗挽きウインナー、イベリコ豚のベーコンがはしっこにこっそりと。撮り忘れましたが、生野菜サラダもありました。
このイベリコ豚のベーコン、脂がじゅわーっととろけてすごく美味しかったです。いつもはベーコン食べない私も食べちゃった!

パンはクロワッサン、マンゴーデニッシュ、チョコデニッシュの3種類。

♡こぺチョイス♡
近江牛のしゃぶしゃぶメインで!と思っていましたが、小鉢のおかずもとっても美味しくて…とくに湯葉刺し、長芋の柚子胡椒焼きがお気に入りでした。
焼き魚以外にも赤魚の胡麻豆腐焼き、うなぎの湯葉蒸し、きすの天ぷらなど魚の創作料理がたくさんあって嬉しかったです。松茸のお吸い物も、銀杏や鶏肉など具たっぷりで秋の味覚を楽しめました。

…さらにデザートもあるんです✨
日本酒とりんごのゼリー、豆乳プリン、わらび餅(黒蜜添え)、抹茶のロールケーキ、台湾カステラ。

ほうじ茶ブリュレ、栗のタルト、白みそパウンドケーキ。

オレンジ、パイナップル、グレープフルーツ、ライチ、ヨーグルト、フルーツカクテル。

こんなはちみつ、朝食ビュッフェで初めて見ました!
このはちみつが食べてみたくて、ヨーグルト食べました!

みんな大好きソフトクリーム!
トッピングはチョコレートソース、ストロベリーソース、抹茶ソース、焦がしキャラメルソース。
コーンフレーク、チョコクリスピー、フルーツグラノーラがありました。

ドリンクはハーブティー、アイスティー、烏龍茶、ジャスミンティー、オレンジジュース、ピンクグレープフルーツジュース、野菜ジュース、アップルジュース。

お部屋にあったお茶と同じ宇治の『ゆと葉』のお茶が玄米茶、棒茶、煎茶、茎ほうじ茶など6種類。
ティーポットも置いてくれてるの嬉しい!

コーヒーマシーンはネスプレッソ。お味の種類は6種類ほど用意されていました。
朝食会場でネスプレッソの抽出タイプはなかなか見ないですよね!もちろん、お部屋に持ち帰れるテイクアウトカップも用意してくれていました。

♡こぺチョイス♡
どれも手づくりおやつの味がして美味しかった♡こんがり香ばしくてとろけるほうじ茶ブリュレはテイクアウトしたいレベルでした!
りんごと日本酒のゼリーは金粉や花びらがトッピングされていて、目でも楽しめました。お味も甘さ控えめで、りんごと日本酒の風味が口の中で広がる上品なお味でした。

しかも!
私たちは利用しなかったのですが、ホテル山楽ではこの京会席朝食ビュッフェにワイン飲み放題をつけることが可能。
【ワインフリーフロー 90分制】
・樽生ワイン4種/1200円
(樽生の赤、白、白泡、ロゼ泡の4種類が飲み放題。)
・10月限定カリフォルニアワイン4種/1500円
(豊かな果実味を感じられるフルーティーなワイン赤3種、白1種が飲み放題。)
料金もお手頃なので、ワイン好きさんはぜひこちらもお楽しみください✨
おまけの周辺プチ情報
ホテル山楽は山科駅が目の前なので、宿泊日や翌朝の移動はもちろん、『ラクト山科』や『VIERRA山科』など、駅の周りに商業施設もあるので食事や買い物にも便利。

周辺の観光だと、駅を山側に少し進むとお散歩に最適な『山科疏水』や『毘沙門堂』などがあります。

最後にプチ情報ですが、ホテル山楽では口コミキャンペーン中!
チェックアウトまでにホテルでの思い出写真をインスタ投稿orトリップアドバイザーの口コミ投稿で、ホテル山楽と鳥獣戯画のコラボたおるはんかちがもらえます♡
めっちゃ可愛いので、楽しかった思い出を投稿してもらっちゃお✨
私たちが使ったお得な予約方法
私たちは今回、『楽天トラベル』を使って
【楽天トラベルサマーSALE】朝から近江牛しゃぶしゃぶ食べ放題の京会席ブッフェ<朝食付>プラン
を1人6362円で予約しました。
お部屋は少しコンパクトですが、大浴場もあり、朝から京会席をビュッフェで楽しめ、アメニティにも京都らしさを取り入れてる素敵なホテルだったので、ぜひ皆さんも泊まってみてね。